ショック

身体の隅々に血液がいきわたらなくなった状態。これにより酸素欠乏がおこりARDS(急性呼吸促拍症候群)や腎臓の虚血による急性腎不全、DIC(播種性血管内凝固症候群)、MOF(多臓器不全)がおこります

【病態】

低循環(hypoperfusion

  ⇩

・細胞の低酸素状態

  ⇩

・嫌気性代謝

  ⇩

・細胞死

  ⇩

・臓器不全(organ Failure

 ・ARDS

 ・AKF

 ・DIC

 ・MOF

  ⇩

・患者さんの死

【分類】

A)循環血液量減少性ショック(Hypovolemic ShockBP+HR

・出血(Hemorrhagic

 □外傷

  □出血(外傷性ショックの90%を占める理由)

   外出血を探し→内出血(下記のMAP)を探す

胸腹骨盤→なければ緊張性気胸、心タンポ

   →胸部レントゲン→骨盤レントゲン→腹部超音波FAST

   ※超致死的胸部外傷1―ケガキタドキドキ(大量血胸、開放性気胸、緊張性気胸、

                       心タンポ、Flail chest、気道閉塞)

   ※超致死的胸部外傷2―おーきーshock心配だ(横隔膜ヘルニア、気管損傷、食道損

傷、心挫傷、肺挫傷、大動脈断裂)

   □血胸(M:Massive HTX大量血胸)

   □腹腔内出血(主に肝臓、脾臓、腸間膜で腸間膜はゆっくり)(A:腹腔内出血)

   □骨盤骨折(←意外と忘れられがち)場合によってはCTPpelvis後腹膜出血)

    ・ルート確保時、前肢から(後肢から骨盤後腹膜血管系破損がありうる場合)

・尿カテ留置時、尿路損傷注意(事前info

・前方骨盤輪骨折→膀胱尿道損傷 

・後方骨盤輪出血→大量出血(仙腸関節解離、恥骨結合)

※骨盤は輪っかだから1か所折れればもう1か所も折れる(ドーナツみたい)

 Open book,Malgaigne骨折、Lateral compression骨折

この場合対処は同じで下記対処①~④を行い後、骨盤創外固定

  □稀に緊張性気胸、開放性気胸、心たんぽ、横隔膜ヘルニア等

 □消化管内出血(下血吐血)

 □腫瘍破裂など

・循環血液量減少

⇒血が足りない⇒末梢血管抵抗⇒心拍数増やす+アドレナリン出して末梢血管絞り脳

と心循環確保(血圧低下+脈拍数増加=循環血液量減少性ショック

 ☞心停止直前まで意識は保たれる(首から下の外傷の特徴)。

対処:①酸素投与②2か所留置③クロスマッチ④以下の処置しながら⑤出血源の探索

〇輸液(MAP6065mmHg目標、SBP8090mmHg)出血ありなら上げすぎな

い事!(Ringerか生食大量急速輸液

                 →輸液の反応の評価

     A:Rapid response(急速反応)=体液の20%以下の出血

             B:Transient response(一時的によくなり点滴オフにすると悪化)=2040%以内

             C:minimal response(改善ない群)=40%以上

     〇輸血

     〇止血(手術)

     〇原疾患の治療(膵炎、火傷、などなど)

     △昇圧剤(元々血管収縮している状態だから足しすぎると腎血流さらに低下)

      血を足すか穴をふさぐ事優先

     ×ラシックス(循環血液量不足で利尿ないからと言って投与しない)

     ※腹腔内出血はできるだけ下肢でルートをとらないで前肢で!

    

 

B)心原性ショック(Cardiogenic Shock

・内因性(心臓自体の問題)

 □急性心筋梗塞

 □心筋症

 □心筋炎

 □重症不整脈(完全房室ブロック)→脈拍数低下(心原性はさまざまだがブロックは⇩)

・圧迫性(閉塞性)(心臓外からの圧迫)

 □緊張性気胸(SPO²低下、皮下気腫、頸静脈怒張、呼吸困難、頸部気管変位、患側呼吸

音聞こえない、血圧低下、呼吸困難、患側胸郭膨隆)

    ・呼吸困難+皮下気腫+ BP+HR⇧→低酸素血症+チアノーゼ

    ・血圧がストンと落ちる気胸は緊張性と認識。

      ・患側の呼吸音は聞こえない(呼吸音に左右差)

      ・打診でコンコンと鳴る

・レントゲンで気管がひどく変位、横隔膜が押される

      ・皮下気腫(握雪音)

      ・頸静脈怒張(胸腔内圧上昇で脳から帰ってくる血がうっ滞)

      ☞気管挿管し陽圧換気するとどんどんバイタル悪化(空気が胸腔に漏れ)→穿刺

で体外に空気出す→血圧もどる

    原因□胸部外傷

      □気管支喘息

      □COPD⇒人工呼吸器使用し始めて悪化したらこれか気胸

      □人工呼吸器使用

   □開放性気胸

     胸壁に穴が開き、息をするたびに外の空気が出たり入ったりして陰圧にならないた

め肺が膨らまない状態。(気管支の2/3径の穴があれば開放性になりうる)

 ☞トロッカーを挿入後、穴にはサランラップをあてがい、3方向だけテープで封

鎖し、一方向は開けておく

   □フレイルチェスト(動揺胸郭)

     3本以上の肋骨が2か所以上で骨折した時におきる。

     ・息を吸うと胸が膨らまずに凹む

     ・症状の中心は呼吸とともに起こる痛み浅速呼吸+肺挫傷→低酸素血症

      ☞挿管+鎮痛ケア+内固定+肺挫傷ケア

 □心タンポ

  □急性心筋梗塞

  □外傷性心破裂

  □心外膜炎(心嚢液貯留)

   ☞Pericardiocentesis

 □肺塞栓

    下肢深部静脈血栓症(Deep Vein Thrombosis)→肺動脈  

□長期臥床

□肥満

□悪性腫瘍

□骨盤付近の手術

□妊娠や分娩

□ステロイド

CVC

□横隔膜ヘルニア

⇒心臓から前に血が流れにくい⇒うっ滞で中心静脈圧が上がる(V圧が高くA圧低い)=

頸静脈怒張等(特徴として中心静脈圧上昇

C)敗血症性ショック(Septic shock

Hyperdynamic StateWarm Shock

⇒末梢血管開く(Distributive Shock:分布異常性ショック)=末梢血管抵抗低下

Hypodynamic StateCold Shock

⇒末梢血管収縮

D) アナフィラキシーショック(Anaphylaxy Shock

  ・脈の緊張無し

  ・頻脈

  ・眼瞼結膜充血

  ・皮膚が発赤

  ・咽頭浮腫(血管性浮腫)⇒呼吸困難

  ・聴診でWheezing(笛様音)⇒気管支攣縮(気管支喘息と同じ)⇒呼吸困難

  ★血圧低下+上部下部気道狭窄がこのショックの症状

対処:〇大量輸液(目標MAP90mmHg

     〇高濃度酸素投与

     〇エピネフリン(ボスミン)⇒過剰投与で心室細動注意

      α作用⇒拡張した血管を収縮させる⇒血管性浮腫の治療

      β作用⇒気管支拡張作用⇒気道閉塞の治療

      c-AMP上昇⇒肥満細胞や好塩基球からの化学伝達物質放出抑制

     〇副腎皮質ホルモン、H1H2受容体拮抗薬、気管支拡張剤

     ※このショックは循環不全と呼吸不全が両方起こる

E) 神経原性ショック(Neurogenic Shock主に脊髄損傷脈拍数低下

  ⇒末梢血管開く(Distributive Shock:分布異常性ショック)=末梢血管抵抗低下

  頸部損傷+血圧低下+脈低下=神経原性ショック(交感神経支配がなくり末梢血管緩む)

  ・肛門弛緩

  ・陰茎勃起(副交感神経支配)

 対処:〇輸液

    〇原疾患の治療(頸部疾患)

    〇昇圧剤

   ※ただ血管が緩んでいるだけ、血管内ボリュームは通常でHypovolemicでは無い

⇒過剰輸液すると血管収縮始まった時前負荷が急増する。輸液ほどほどに。

 

【血圧低下に対するドパミンの投与量】
ドパミン(5ml中100mg)を1ml、生理食塩水500mlに入れる。
それを5ml/kg/h入れると3.3μg/kg/min(200μg/kg/h)投与になる。
 生食500mlにドパミン(100mg/5ml)1mlを溶解。5μg/kg/min(7.5ml/kg/h)〜15μg/kg/min (22.5ml/kg/h)